*はじめに、マイドキュメントに暑中見舞い用のフォルダーを作っておきましょう。
(使いたい画像をここにダウンロードしてきて保存して下さい)
1.Wordを立ち上げます。 @「ファイル」をクリック→A「ページ設定」をクリック

2.以下のダイアログ(画面) 「ページ設定」が出てきます。
「余白」のタグをクリック→余白の上下左右を0mmに指定して、「OK」をクリック
注・・プリンターの種類により、
「余白が印刷できない領域に設定されています。余白の設定を適切な値に設定するには
【修正】ボタンをクリックして下さい」のメッセージが出ますが、
プリンターを確認した上で、修正か無視かを選択して下さい。

3.同じく「ページ設定」の用紙のタグをクリックして、はがきに変更して、OKをクリック

4.次にワードのメニューの「挿入をクリック」→「図」→「ファイルから」をクリックして、
保存した好きな画像を選択してダブルクリック

5.選んだ画像の周りを黒い■ハンドルで囲まれて画像が表示されます。

* 画像が年賀状素材で、ごめんなさい
6.画像の上をダブルクリックするすると以下の「図の書式設定」が表示されます。
レイアウトのタグをクリック→@背面をクリック AOKをクリック

5の画像の周りにあった■が○に変わります。
画像のサイズはお好みで四隅の白の○をつかみ、Shiftキーを押しながら変更して下さい。
7.テキストを挿入します。
メニューの「挿入」をクリック→横書きまたは、縦書きを選択

8、画像の上をクリックするとテキストボックスが現れます。四隅のハンドル○でお好みの
大きさに変更して、 文字を打ち込んでください。

9、文字を入れ終わったら、↑のテキストボックスの枠の上 をダブルクリック。
(上下左右どこでもOK)
以下の「テキストボックスの書式設定」が表示されます。以下の通りに設定して下さい。

10.メニュー 「ファイル」→「印刷プレビュー」で、確認して下さい。

完成しましたか? 早速プリントアウトしてみましょう。
こちらのページは、あくまでも参考です。ワードのバージョンや、プリンター、その他のソフトにより
それぞれプリントアウトの方法は異なりますので、よくマニュアルを読んで下さい。
* 勝手ながら、ご質問には、お答えできませんのでご了承下さい。
(Windows Xp Word2003で作成)
|
スポンサードリンク
|
|